説明

Explanation

このページは旧「プロジェクトげげぼ」の伝言板です。(「プロジェクトげげぼ」は既に閉鎖しました。)
teacup難民となったため、こちらへ移転してきました。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
メメン党のモリさん (89y0e2xx)2022/7/10 01:19 (No.469486)削除
こんばんは、モリです。 きのうから(正確には一昨日)テレビニュースで大騒ぎです。日本が今まで安全だった所為で銃声などを聞きなれていないから、周りの人達も何かわからなかったようですね。最初の音で欧米の人などは多分しゃがみ込んだと思います。尤も自分がその場にいたら、私も何かわからなかったでしょうが。大変な一日でした。: 火災が自宅近くであると焦りますね。とっさに何を持って逃げるか、災害時の避難の品でいいのか、いや貴重品か、と慌ててしまいます。今回は大きな火災でなくて良かったですね。 お仕事はなるべく快適に過ごせるよう、いろいろと機能が必要ですね。昔(数年~数十年前)に比べると、とにかく暑くなりました。こんな小さな街でも、ほぼ毎日救急車が走ってます。多分熱中症の人を運んでいるのだろうと思います。ああ、早く冬よ来て!(毎年言ってる)。ではまた。
返信
野良さん (8cogime5)2022/7/8 13:33 (No.468205)削除
今、ほんとの火事が発生していてうるさいです。当方建前前のビルの地下1Fで火災。地下1F、2Fからの避難が始まっています。煙はまだ見えないので大ごとではないと思いますが、車が事故で燃えたとか何とか言っています。まあ、当方のすぐ近くではいろんなことが起こります。死〇が出なければ良しです。すぐ前ですが野次馬にはいきません。★今年は(も)暑いので、空調服のバッテリーを買いたすことにしました。正規品は高いので、モバイルバッテリーを電源に使って、安く済ませます。★いま、警報が止まったので、大したことはなかったと思います。★ミスとシャワー付き犬小屋。実に豪華ですね。2~3度は温度が下がるようです。日陰にあれば効果は抜群かも。
返信
メメン党のモリさん (89y0e2xx)2022/7/4 01:28 (No.464959)削除
こんばんは、モリです。 7月になり、前倒しでこちらにお邪魔します。 しかし毎日暑いですね! 今年は梅雨明けも早くて、全国的に耐えがたい暑さの日が続いてます。少しづつ暑さに慣れるのがいいと聞きますが、こう一気に暑くなると慣れるよりバテるですね(新しい慣用句?)。 飼い犬は外飼いなので、熱中症が心配なので昨年からミストシャワーを付けました。犬小屋の上部から水が(井戸水なのでかなり冷たい)広がり、まあまあのひんやり感があります。これでなんとか乗り切って欲しいです。: 写真はいいものがないので、もう少し溜まってから投稿しようと思います。ではまた。
返信
野良さん (8cogime5)2022/6/25 00:53 (No.457470)
写真は切れて見えますが、画像をクリックすると全体がうつります。8月からはこちらになるので、若干の使い方の違いはあって当然なので、まだ違和感があるものの、徐々に慣れていきます。
返信
野良さん (8cogime5)2022/6/25 00:47 (No.457463)
テスト。写真の送信テストです。写真は今年の4月に撮ったもので、恐竜はスピノサウルス。実物大のもので動いてました。良くできています。何種類も用意されていたので、大変面白かったです。
スピノサウルス。かっこいいですね。
返信
野良さん (8cogime5)2022/6/20 11:34 (No.453154)
当方は7月からこちらでつぶやきます。はじめは違和感があっても、後は慣れですね。★蛍を見てきました。今年は数も復活してきれいでした。ただ、水路最下部は泥が流入して全滅です。いつ絶滅するのかわからないので、見れるときに見ておきます。今年は観客のマナーが悪いです。たまたま見ただけなのなら良いのですが、関係者から信じられないひどい話も聞きました。監視のガードマンは委託されているのに、仕事をしているとは思えません。同じ場所に立っていて、注意は1切していません。市の関係の仕事なんてこんなものなのかな。いやになります。これからはヘイケボタルの時期になるのですが、昨年は絶滅寸前、最大で日に3匹しか確認できませんでしたので、今年は発生するのか心配です。ヘイケボタルの発生場所は確認していることは知っているのですが、公園としてはどうでもよいようです。いい加減な仕事をしているとも思えるゆえに、しっかりと給料をもらえるので、うらやましくも思ってしまいます。★カブトムシの発生は今年は遅くなります。来週あたりからの発生と予想していますが、発生場所にモグラが餌あさりをしているので、ちょっと心配です。大きなカブトムシの幼虫や蛹は、モグラにとって豪華なごちそうになるのでしょうね。土の穴の中にいるカブトムシ探しは面白いので、見つけるのが楽しみです。
返信
野良さん (8cogime5)2022/6/6 20:07 (No.443689)
閉鎖まで、あと2か月。そろそろこちらも使っていこうかと思っています。皆さんはいつ頃からこちらに移るのかな?
メメン党のモリさん (89y0e2xx)2022/6/19 23:49
こんばんは~。 あと10日余りで7月ですね。梅雨に入り、むしむしの毎日です。来月からこちらにお邪魔しようかと思っています。こんなふうに野良さんの記事に追加でも、自分の独立したのでもどちらでもいいのでしょうか。違いがよくわかりません。
返信
野良さん (8a0y5htj)2022/4/3 01:55 (No.395817)
では、当方もメインは以前の場所で。もちろん、こちらもたまに覗いてみます。
返信
メメン党のモリさん (89y0e2xx)2022/4/2 23:34 (No.395604)
こんばんは、モリです。 おふたかたにはすみません。本当は4月から来た方が新学期らしくて(?)良いのでしょうが、ご厚意に感謝して以前の方で粘っております。時々はこんな感じでこっそり書き込みます。私も色を変えました~。
返信
野良さん (8a0y5htj)2022/4/2 12:50 (No.395106)
使い方は慣れるしかないのでは?期限もまだあるので、ゆっくりできますね。面倒ですけどよろしくです。主には前掲示板になりそうですね。
返信

Copyright © 「プロジェクトげげぼ」の伝言板, All Rights Reserved.